[ 講義・授業及びプロジェクトに関するQ&A]

Q. メールや電話で連絡してたのですが、返事がありません。

A: 非常に限られた人数で運営しているプロジェクトですので、対応できないことが多々あります。ご容赦ください。

 

Q. 日時・場所を教えてください。

A. 最新の日程は、こちらのページにあります。

 

Q. 現在のwebページのチュートリアル課題は実施する必要がありますか?

A. webページの課題をやる必要はありません。

 

Q. 講義を1日でも休んでしまうと修了することができないのでしょうか?
     それとも課題が与えられてそれに回答していけば対応できるのでしょうか?

A. 本講座における修了要件は下記のとおりです。
     (1)毎週演習コンテンツで学習を進めていただきます。
     (2)コンテンツに対するフィードバックをお願いします。(毎週アンケートフォームを送信)
     (3)欠席を3回(全10回のうち、3回分以上システム利用がなかった場合)以上したアカウントは停止となります。
     (4)提出課題の提出は必須となっています(最終課題を含む)。

 

Q. 受講内容を一般公開のブログ等に書くことは可能でしょうか?

A: 著作権侵害にあたりますので、一般公開はご遠慮ください。

 

Q. 宿題や最終課題、コンペに取り組む上で自分の書いたコードを一般公開のブログ等に書くことは可能でしょうか?

A: これらの教材は無償公開をしていないので、ブログやgithubでの一般公開はご遠慮ください。

 

Q. 教材をローカルにダウンロードして取り組んでも評価に影響しませんか?

A: 問題ありません。

 

[ iLectに関するQ&A ]

Q. iLectにログイン後、My CourcesにGCI Data Scientist Fall 2018が表示されません。

A: アドレスが https://app.ilect.net/ になっていないでしょうか? 正しいアドレスは、https://ail.ilect.net/です。

 

Q. LOGINすると真っ白い画面のままになる。

A: こちらは稀に発生することがあるようです。ブラウザを変更して試して頂くようお願いします。(iLectの推奨ブラウザはChromeです)

 

Q. 読み込みが遅く、全く画面が変化しない。または、Please waitと表示されて、変化がない。

A: ブラウザの更新、または再ログインをお試しください。

 

Q. Plase wait, Out of creditとなり先に進めません。

A: こちらから利用時間延長申請をしてください。

 

Q. 【you have no more remaining time this week】というメッセージが出る

A: iLectの使用には制限時間がありますので、使用しない時間は停止してからブラウザを閉じてください。

 

Q. Chapter公開のアナウンスがあったのにiLect上にアップロードされていません

A: 公開が反映されるまでにラグが生じているようです。暫くお待ちいただいてから再度ご確認をお願いします。

 

Q. 新しく追加された教材が見当たりません.

A:基本的には,各ユーザーに直接配布しているためログインしてご確認ください.もし,存在しない場合はpublicフォルダ以下に教材があるのでコピーしてご利用ください.

 

Q. 今までのファイルが全部消えてしまった.

一時的にうまく表示されていないと考えられ,ilectを一度stopしてから再ログインを行ってください.
これで改善されない場合は,30分から1時間ほど時間をおいて再度ログインしてみてください.
これでも改善されない場合は,事務局までご連絡ください.

 

Q. ターミナルに文字を入力することができない。

A: ブラウザをChromeに変更して試して頂くようお願いします。

 

[ 提出する課題(exam)に関するQ&A ]

Q. examの提出方法がわかりません。

A:こちらのリンクをご確認ください.または,
1. iLectの右上にある「Homework」をクリック
2. 提出する宿題名をクリック(あらかじめ提出内容をコピーしておいてください。ページが更新されます)
3. Solutionに提出用の関数全部(※1)を貼り付け
4. 左下にある「Save」を押下して完了

※1:!!WRITE ME!!に処理を書いた後に、以下のような形で全て貼り付けをしてください。
(もともとのexamファイルからは、!!WRITE ME!!以外(defのある行とreturnのある行)は変えないで下さい。)

# working place. everything
def homeworkX(…):
    !!WRITE ME!!
    return my_result

 

Q. examの提出状況はどのように確認できますか?

A: 右上のHomeworkのプルダウンメニューからexamの提出状況は確認できます。Deadline for this homework has passed. という文面は、宿題の締め切りが過ぎていることを表していて、examの提出が遅れているわけではありません。採点が終わるとscore欄が更新されます。採点がまだの場合はscoreは出ません。

 

Q. examの得点を確認できません.

A: 採点が終わるとscore欄が更新されます。採点がまだの場合はscoreは表示されませんので、お待ちください。

 

Q. examのScoreの数字の意味がわかりません.

A:
1: 正解
0: 不正解
1000: 何かしらのエラーが発生

 

Q. examの再提出はできますか?

A: 締め切り前であれば,提出フォーム上で変更後,改めてSaveボタンを押していただければ問題ありません.締め切り後の変更には対応しておりません.

 

Q. 期限後のexamの提出はできますか?

A: exam*_lateという場所に提出することができます.こちらでの提出期限は7/1となります.ただし,期限前提出か期限後提出かは修了要件に加味いたします.

 

Q. examの解答はもらえますか?

A: 現時点では配布を考えておりません。

 


上記のQ&A以外にはご不明点がございましたら、
問い合わせフォームまで遠慮なくお問い合わせください。
ただ、すべての質問にはお答えしかねますのでご了承ください。